お手軽な副業No.1!アンケートモニターのおすすめ
アンケートモニターのおすすめポイント
アンケートモニターは、副業を始めるうえで、誰でも簡単に手軽に始められる副業の1つです。
「家でも出来る副業が無いかなー」と想像した時にまず始めに思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、アンケートサイトのおすすめについてご紹介していきます。
初期費用がほとんどかからない
副業を始めたいと思っているのに、初期費用がかかってしまっては困りものです。
アンケートモニターは、パソコンやスマートフォンなどがあれば、初期費用はかからず、特別なスキルが無くても誰でも簡単に始めることができます。
そのため、こちらの記事を見に来られたみなさんであれば環境としては問題なしということになります。
副業を始めてみたいけど、何から始めたら良いか分からない方は、とりあえずアンケートモニターから始めてみても良いかと思います。
ちなみに、私も副業デビューはアンケートサイトでした!
アンケートモニターを始めるには
アンケートモニターを始めるためには、まずはアンケートサイトに登録するところからになります。
アンケートサイトには色々なものがありますが、最低以下の3つのポイントを押さえて選んでみましょう。
登録料が無料であること
信頼できるサイトであること
アンケートの量が豊富であること
とは言っても、「どのサイトが信頼出来てアンケートの案件が豊富かなんて分からない」という方向けに”とりあえずここに登録しておけば問題なし”というおすすめサイトをあとでご紹介しますので、そちらも併せてご参考にしてみてください。
登録を急がれている方は、とりあえずマクロミルに登録をしておけば問題ないでしょう。
報酬ゲットまでの道のり
まずは、アンケートサイトに登録するところからがスタートです。
アンケートサイトへの登録が終わったら、いざアンケート回答!
だいたいのアンケートサイトは、「換金(交換)は〇〇ポイント〜」という決まりがあったりします。
そのポイント数まではひたらすらアンケートに回答をしていきます。
交換可能なポイントまで貯めることが出来たら、アンケートサイト上で、ポイント交換の申請をしてあとはワクワクしながら待つのみです。
アンケートモニターの報酬額の目安
アンケートモニターは、誰でも簡単に気軽に始められる副業のため、普通にやったら決して高額の報酬が貰えるというわけではありません。
世間一般でも「アンケートモニターはあまり稼げない」というイメージ通りです。
ただし、それは”普通にやったら”の場合です。
あるアンケートサイトで、私が実際に検証した結果、普通にやった場合は、1ヵ月(2,3日に1回15分ほど)で718円相当の結果でした。
長い期間での検証はしていないので、あくまで目安としてお考えください。
この数字を見ていかがでしょうか。
「うわー、少ないなぁ」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
アンケートを毎日、配信されているものを全て消化しきった場合は、もっと多いとは思いますが、2倍・3倍は変わらないと思います。
ところで、”普通にやった場合”って・・?
先ほどから”普通にやったら”と書いていますが、こちらについて少し説明をします。
”普通にやったら”とは、配信されているアンケートをただ答えるだけという意味だと思ってください。
私は、副業を始めようとしたときには知らなかったのですが、一部のアンケートサイトでは、実は、ネット上で答えるアンケートの他に「会場調査」や「グループインタビュー」などの特殊な案件があったりします。
これは、ネット上ではなく、実際に会場に行って、試食をしてアンケートに答えたり、グループであるテーマについてアンケートに答えるという形式のアンケートになります。
そして、ゲットできる報酬も試食や商品を使用して感想を答える会場調査で3,000円程(1時間程が多いです)、グループインタビューで8,000円程(2時間程が多いです)になります。
この会場調査やグループインタビューはアンケートサイトから応募できるので、この案件に参加することが出来たらアンケートサイトでも”稼げる”のです。
ただし、この会場調査やグループインタビューは時給にすると3,000〜4,000円と非常に割が良いため、もちろん人気があり、抽選となります。
会場調査やグループインタビューの条件に合致したアンケートモニターの中から抽選で決められるため、案件がある度に毎回参加できる訳ではないのが難点です。
おすすめのアンケートサイト
会場調査やグループインタビューは抽選ではありますが、応募できる機会が多ければ、当然、当選する確率も上がってきます。
基本的には、アンケートの配信量が豊富なアンケートサイトや会場調査やグループインタビューの応募をおこなっているアンケートサイトに複数登録をして進めていくのがベストだと思います。
◆マクロミル
2013年に設立、2017年に東証1部に上場復帰を果たしている会社です。
東証1部だけあり、アンケートの案件も豊富で、会場調査やグループインタビューの募集も数多いことから、アンケートサイトの王道とも言えるでしょう。
私もアンケートサイトではメインはこのマクロミルを使っています。
◆InfoQ
東証マザーズに上場している、GMOリサーチ株式会社が運営しているサイトです。
2017年11月現在、日本最大級の1,080万人のアンケートモニターが登録をしており、信頼できるサイトです。
また、ゲームでポイントを稼ぐことが出来たり、ポイント交換も500ポイント(500円相当)から可能であったりと、効率も良くポイントを貯めることができます。
もちろんアンケートの案件数も豊富であるため、おすすめできるアンケートサイトです。
関連ページ
お手軽副業No.1!アンケートモニターのおすすめ
アンケートモニターのおすすめポイントアンケートモニターは、副業を始めるうえで、誰でも簡単に手軽に始められる副業の1つです。「家でも出来る副業が無いかなー」と想像した時にまず始めに思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。こちらの記事では、アンケートサイトのおすすめについてご紹介していきます。初期費用が...
高額報酬!アンケートモニターで座談会アルバイトに参加!
アンケートモニターの印象どうですか?アンケートモニターというと、気軽に始められる副業である一方で”あまり稼げない”という印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。別の記事でもご紹介しておりますが、その印象は間違っていなく、私が実際にアンケートで稼いだ額は1ヵ月(2、3日に1回15分程度)で718円...
高額報酬!アンケートモニターで座談会アルバイトに参加!A
>>前ページへ座談会(グループインタビュー)1グループ複数人(目安として5、6人)の方とあるテーマについて話し合っていく形式のインタビューになります。「あるテーマ」とは、座談会(グループインタビュー)の応募をするときに答えたテーマになります。例えば、「教育に関するグループインタビュー」とかであれば、...
座談会に当たらない!当選のコツってあるの?
アンケートサイトの座談会アンケートサイトから応募できる座談会は、本サイトでもご紹介していますが、「120分で8,000円!」など、高額な謝礼が貰えるため、とても人気のある副業の1つです。この座談会には、マクロミルやD style webなどのアンケートサイトから応募をしている方も多いかと思いますが、...