高い電気代を節約!電力自由化を知っていますか?
みんなの電気代はどれくらい?
色々と節約を考えたときに目に留まることもある電気代。
冬場は暖房を多く使用することから、電気代が他の時期と比べるとかなり高くなり、その額にみなさんも1度は驚いたことがあるのではないでしょうか?
本記事では、そんな電気代の節約についてお話をしていきたいと思います。
それでは、電気代の節約を考える前にまずは、いったい自分がでくらいの電気代がかかっているのかを知っておきましょう。
総務省統計局の「家計調査」を参考に世帯別の電気代についてまとめてみました。
平均を見てみると、2人以上の世帯では、年間で約12〜13万円、単身世帯の場合は、年間で約6万5,000円のようですね。
みなさんの電気代は平均と比べていかがでしたか?
平均よりも安かった場合でも、2人以上の世帯では、年間で10万円を超えてくる場合が多くあるので、やはりなんとかして節約をしたい部分ではありますよね!
また、経済産業省エネルギー庁の資料「電気料金の水準(平成27年11月18日)」で、地域別の標準家庭の電気料金についても開示されていたので、ご紹介しておきます。
最安値の電力会社と最高値の電力会社では、最大約1,000円の差が開くことがあることが分かりますね。
電気代の節約方法
電気代の節約については、インターネットでも「電気代、節約」と検索すると山のように節約方法が色々とヒットするかと思います。
もちろん、電気を無駄遣いしないことはとても大切なことですが、当サイトではなるべくストレスを溜めることなく自然に節約できる方法をご紹介していきたいと思います。
ストレスを溜めることなく…
電化製品をエコ家電に変えるのも1つの手でしょうが、エコ家電は少々値段が高く最終的には安くなると分かっていてもなかなか手を出せない方もいるのではないでしょうか?
私もそのうちの1人でしたが、私はシステム自体を変えてしまい節約することにしました!
もっと具体的に言うと、契約している電気会社の見直しをしてみたのです!
電力会社は自分で選べる!?
我が家も、最終的にはエコ家電を揃えて、電気代を抑えたいと思っていましたが、やはり初期費用がどうしてもかかってしまいなかなか手を出せないという感じでした。
そこで、2016年4月から始まっている電力自由化を思い出しました!(ちょっと出遅れ感ありましたが…)
資源エネルギー庁の調べでは、2018年4月現在の時点で既に500万件以上が電力会社の切り替えをしているというデータも。
私の場合は、今までずっと東京電力でしたが、電力自由化を機に東京電力から他社に乗り換えることを決めたのです。
先ほども少々触れましたが、電気料金は電力会社によって異なってきます。
そのため、より良いサービスを提供していたり、今よりももっと安い電気料金の会社と契約することで節約ができてしまいます。
「こまめに電気を消す」、「外出時にはコンセントを抜く」といったことも大変重要ですが、「継続していくことも結構大変」、「それでどれくらいの電気代が節約できたのか具体的な金額が把握しにくい」というのも実情です。
電力会社を変えるだけで電気代が安くなるのであれば、最初の手続きが少し面倒だと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、その後のことを考えるとストレスをあまり感じることなく電気代も節約出来るのです。
電力会社の数は100社以上!?
電力自由化によって選べる電力会社ですが、実は100件以上にも及びます。
そして、「さあ、選んでみましょう!!」といきなり言われても、一体どこの電力会社を選んだら良いのか全然分からないという状況になってしまいます。
1つ1つ丁寧にプランを見比べていくのも良いのですが、数が多すぎてあまりにも大変なので、実際に電力会社の切り替えを検討されている方は、電気料金やプランを一括で比較検索できるサイトで探す方が手間が省けて良いでしょう。
私の場合は、東証1部上場企業のSBIホールディングス株式会社が運営しているでんきの比較インズウェブを使って実際に電力会社の切り替えをしてみました。
結果としては、年間で7,736円安くなる@niftyでんきというところへ申し込みをしてみました。
そのときの申し込み手順や実際に使ってみての感想や口コミ、そして実際に電力会社を変えてみて問題無かったかなども別記事にまとめていますので、是非ご覧くださいね!
関連ページ
高い電気代を節約!電力自由化を知っていますか?
みんなの電気代はどれくらい?色々と節約を考えたときに目に留まることもある電気代。冬場は暖房を多く使用することから、電気代が他の時期と比べるとかなり高くなり、その額にみなさんも1度は驚いたことがあるのではないでしょうか?本記事では、そんな電気代の節約についてお話をしていきたいと思います。それでは、電気...
インズウェブを使って電気料金を調べてみた!
電気料金を節約したい!2016年4月以降から開始している電力自由化によって自由に選べるようになった電力会社でしたが、私は色々とよく分らず放置をしてしまっていました。今や電力自由化に伴って、色々な企業や電力会社がこぞって魅力的な料金プランを用意しており、私たち消費者にとってもより良い環境になっています...