イオン銀行で高い金利を貰う方法をまとめてみた
イオン銀行の金利は物凄い!?
銀行にお金を預けるなら、金利が高く、いっぱい利子が貰える銀行に預けたいもの。
そこで、今回の記事では、ある条件を満たすことで最大0.15%の金利となるイオン銀行で利子をいっぱいもらう攻略法を詳しくお話していきます。
ちなみにですが、金利0.15%がどれくらい凄いのかというと、有名なメガバンクの金利は、普通預金で0.001%のところが多い為、単純に金利だけで見ると、イオン銀行はメガバンクよりも最大で150倍高い金利が貰えることになります。
そして、金利0.15%っていったいどれくらいお金が貯まるのか具体的に計算をしてみると、毎月5万円を30年間貯金した場合には、利息で39万7,200円になります。
これがもしメガバンクの金利である0.001%だった場合、30年後の利息は2,400円です…
つまり、単純に利息だけで考えると、イオン銀行に預けていた方が上記の場合は、39万4,800円得したことになるわけです。
私自身、何も知らないときは金利が0.15%でも0.001%でも低すぎてそんなに変わらないだろうと思っていましたが、意外にも差が出てくるということですね。
金利0.15%を目指すのは難しい!?
かなり高い金利で、利息が多く貰えるイオン銀行ですが、見逃してはならないのが“最大で”0.15%というところ。
実は、イオン銀行は口座を持っている方のランクに応じて金利が決定されます。
まずは、イオン銀行の金利の一覧表を見てみましょう。
“最大”というのが、この表でいうプラチナランクの方が該当します。
ランクがプラチナだと、その方の普通預金には0.15%という高い利子が付くことになります。
逆にランクが何も無い場合だと、金利は0.001%となり、利子のことで考えるとイオン銀行にお金を預けるメリットはほぼ無くなってしまいます。
このランクは、インターネットバンキングを設定したり、投資信託を買ったりするとその項目に応じて点数が貰え、ランクがアップしていく仕組みになりますが、残念ながらプラチナランクを目指すとなるとリスクを伴ったり、初期費用がかかってしまったりとややハードルが高くなってしまいます。
ランクの中では、個人的にはシルバーまでであれば無理なくランクを上げることができると思っているので、今回の記事では、ローリスクで、楽な方法で高い金利を目指していく方法を紹介していきます。
シルバーランクであっても普通金利は0.05%のため、メガバンクよりも50倍高い金利になります。
ちなみに、先ほどの0.15%のシミュレーションと同じように0.05%でも計算をすると、30年後の利息は約13万1,400円になります。
これでも、0.001%の利息2,400円よりは遥かにお得ですよね!
まずはターゲットを確認!
さて、イオン銀行のシルバーランクに必要なポイントを確保するための具体的な方法をご紹介していきます。
まずは、ランクアップに必要なポイントをゲットするためのターゲットを確認してみましょう。
金利が0.05%になるシルバーランクを目指すには、30点以上の点数が必要になります。
先ほども少しお話しましたが、点数のゲットの方法は色々とありますので、見ていきましょう。
上の表でピンク色で囲った部分は個人的には点数稼ぎの狙い目となる項目です。
次にそれぞれの狙い目の項目の簡単な紹介をしていきましょう。
イオンカードセレクトまたはキャッシュ+デビットを持っている(10点)
この項目はノーリスクで達成できる項目のため、狙い目の項目の中でもおすすめできる項目です。
イオンセレクトですが、これは、キャッシュカードと一体型のイオンのクレジットカードになります。
入会費や年会費は完全無料のため、イオン銀行の口座をこれから開設するという方は、イオンカードセレクトで申し込んでしまった方がランクアップに必要な点数も貰えるため、おすすめです!
クレジットカードはもちろん使用しなくても問題ないので、ただ持っているだけでOKです。
私も金利を上げるだけに持っているので完全にキャッシュカード化してしまっています…(イオンさん、すみません!)
イオンセレクトは、こちらからインターネットで申し込みが出来るので、まずはイオンセレクトを無料で作成しちゃいましょう。
余談ですが、イオンのクレジットカード(イオンセレクト)には、通常のデザインとディズニーデザインがあるのですが、期間限定で今はミニオンのデザインもあるので、お気に入りのデザインのカードをゲットしましょう!
インターネットバンキングに登録している(30点)
こちらもノーリスク(無料)で達成可能な項目になります。
インターネットバンキングは、イオンセレクトを申し込むときに自分で設定する初回パスワードとイオンセレクトと一緒に送付されてくる「イオン銀行ダイレクト ご利用カード」があれば簡単に登録できます!
初回パスワードを忘れてしまった場合でも、ログイン画面の「パスワードでお困りのお客さま」をクリックすれば簡単にパスワードの再発行も出来ます。
たったこれだけで30点も貰えるので、これは強くおススメです!
インターネットバンキングにはしっかりと登録しましょう!
外貨預金の残高がある(0〜100点)
外貨預金の残高があると、その残高に応じて、点数が貰えます。
最大100点ですが、100点を目指すのはハードルがとても高いので、ここでは10点を目指していきましょう。
10点を目指すには、実は1円でも外貨預金に入っていればOKです!
ただ、外貨預金は1通貨(1ドル等)単位での預金になるので、実際には70〜120円程度となるでしょう。
70〜120円で利子アップに繋がるなら安いですし、仮に外貨が暴落して価値が1/2になってしまっても、損失は100円にも満たないので、ほぼノーリスクと言っても良いでしょう。
では、少し見ていきましょう。
1. まずは、インターネットバンキングのメニューから「外貨預金」を選択!
2. 「為替レート」の項目の中の「外貨普通預金」で「預入」を選択!
外貨の種類は、「米ドル」、「豪ドル」、「NZドル」の3種類がありますが、よく分からないという方は、その時点の一番安いものを選べばOKです。
上の画像の場合は、「NZドル」が一番安かったので、私はNZを1ドルだけ預入しました。
3. 「外貨預金詳細」の項目の中の「合計残高」に反映されているのを確認して完了!
これで10点獲得になります!
上記3点をしっかりとやればシルバーランクの条件を満たすはずなので、最後にしっかりとシルバーランクになっているかの確認をしてみましょう!
ただし、情報が反映されるので1日ほどかかるので、すぐに確認をしても反映されていません。
ランクの確認は翌日などに行うと良いでしょう。
しっかりと出来ていると「再来月の予定ステージ」の情報に反映されているはずです。
今回紹介した項目以外にも「給与受取」の口座に指定するだけで30点が貰えるのもおすすめできます!
投資信託の残高についても、基本的には外貨預金の項目で紹介したやり方と似ていますが、口座開設が必要になるので、やや面倒であることと、
一番安い商品でも2,000円近くするので、基本的には、上でご紹介した3つで良いかと思います。
そのため、ゴールドランクを狙う方には、上記の3項目+今ご紹介した2項目+αを合わせてみると良いかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
イオン銀行はほぼノーリスクで金利を簡単に上げることが出来るので、貯金をするための口座としては強くおススメできる銀行になります。
今後、更に高い金利の銀行が出たら別ですが、現段階ではイオン銀行が圧倒的に高い金利であるため、私は当面はイオン銀行で貯金を進めていく予定です。
最後に余談ですが…
バブルの頃は、銀行の普通預金でも金利が平均で2%もあったので、上に書いた条件(月5万円の貯金を30年間)のときの利息はなんと634万800円にもなります。
金利が変わるとこんなにも結果が変わってしまうのに驚きですね。
関連ページ
【新入社員必見!】おすすめの給与受取口座をまとめてご紹介!
賢く給料受取口座を選ぼう!アルバイトを始めたり、新入社員として会社に就職したり、転職をしたときに給料の受取口座を指定することになります。実は、この給料の受取口座は銀行毎に特典が付いていたりするものもあり、適当に決めるのはとてももったいないです!銀行によって色々と特徴があるので、その特徴をご紹介すると...
【新入社員必見】新社会人におすすめのクレジットカードとは?
社会人にクレジットカードは必須!?学生の頃はあまり使う機会も少なかったかもしれないクレジットカードですが、みなさんはクレジットカードを持っていますか?社会人になるとアルバイトのときよりも多くの給料を貰う方も増えてきて、今までよりも高額なお買い物をする機会も増えてきます。そんなときに少しでもお得にお買...
ATM手数料で損をしていませんか!? ATM手数料の優遇に強い銀行まとめ
給料の受け取り口座をみなさんはどのように決めていますか?給料の受け取り口座に指定することで、実はATM手数料などの優遇を受けられる銀行もあります。この記事では、特にATM手数料の優遇に強い銀行を紹介します。(2017年8月7日更新)給料の受け取り口座についてのまとめ記事はこちらをご参照ください。⇒給...
【給与受取口座まとめ】振込み手数料の優遇ならNo.1!!
給料の受取口座をみなさんはどのように決めていますか?給料の受取口座に指定することで、色々な銀行で色々な優遇が用意されています。その中でもこの記事では、振込手数料の優遇に強い銀行(楽天銀行)をまとめていきます。(2017年8月28日更新)全体的なまとめはこちらの記事にございますので、こちらも是非ご参照...
使い勝手の良さが圧倒的!新生銀行の魅力に迫る
メガバンクではありませんが皆さんは新生銀行の使い勝手の良さを知っていますか?ATM利用手数料であったり振込手数料であったり、色々と充実した優遇がたくさんある新生銀行の魅力を紹介していきます。ATM利用手数料が物凄く優秀メガバンクは、銀行の口座を給与受取口座に指定することで、充実したATM利用手数料の...
【給与受取口座まとめ】ポイント還元や現金還元派のあなたに!
給料の受取口座をみなさんはどのように決めていますか?給料の受取口座に指定することで、色々な銀行で色々な優遇が用意されています。その中でもこの記事では、ポイント還元や現金還元に強い銀行をまとめていきます。(2017年8月15日更新)全体的なまとめはこちらの記事にございますので、こちらも是非ご参照下さい...
「monoka(モノカ)」ってお得なの?おすすめ度を検証してみた
monokaとは…monoka(モノカ)…なんだかSuica(スイカ)と似たような名前のサイトですが、まずはmonokaがいったいどんなサイトなのか簡単にご紹介をしていきます。先ほど、monokaとSuicaの響きが似ているとお話しましたが、実は、響きが似ているだけではなく、その使い勝手の良さも似て...
イオン銀行で高い金利を貰う方法をまとめてみた
イオン銀行の金利は物凄い!?銀行にお金を預けるなら、金利が高く、いっぱい利子が貰える銀行に預けたいもの。そこで、今回の記事では、ある条件を満たすことで最大0.15%の金利となるイオン銀行で利子をいっぱいもらう攻略法を詳しくお話していきます。ちなみにですが、金利0.15%がどれくらい凄いのかというと、...